枝豆に花が・・・ニンニクも全部収穫
久しぶりに西大宮の日曜日のコートへ・・・隣の駐車場では中古車のオークションで賑やかだった。2セットゲームをしてから畑へ・・・
4/12ポットに種まきし5/1に定植した「おいしい枝豆」に小さな花がついていました。草丈は70㌢位とのことで、 もうネットについてきてます。
そろそろ、ネットをはずした方がいいのでしょうか。
また、一昨日収穫したニンニクを開いてみると、何やら黄色くなり、(玉ねぎが腐ったような感じ)その皮も剥かないと使えないよう。
やはり早めの収穫が良いようだ。早速、全部収穫・・・全部と言ってもたいした数ではありません
そこで、今ココログフラッシュ家庭菜園で、アクセスランキング1位の人気ブログ「落ちない玉ねぎの吊るし方」を参考に吊るしてみました。
右側が自生のニンニク、左がホワイト6片ニンニクです。紐も用意してなく、その場であるもので・・・家に帰って、よくみると玉ねぎは4個づつになってました。
ここで、しばらく乾燥させ、家の物置に吊るして置きました。本来の玉ねぎはその都度収穫して、吊るすほどないかもしれません
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「ニンニク」カテゴリの記事
- ニンニクは想像通り・・・(2010.06.04)
- 今年もニンニクは元気がない・・・(2010.04.19)
- 台風18号通過後の畑・・・(2009.10.09)
- 遅くなってしまったが、ニンニクの植え付けも・・・(2009.09.26)
- ニンニク全収穫するがやはり・・・(2009.05.27)
コメント
今日は天気予報では雨だったのに、晴れてよかったですね。
テニスに畑にと有効に梅雨の晴れ間を利用されたようで・・
にんにく、収穫するのを忘れていました。
明日、晴れて時間があったら引き抜いて来ようと思います。
枝豆、もう花が咲いているんですね。
私は、収穫時期をずらすように、3回に分けて種を蒔きました。
良く見ていませんが、一回目のものも花はまだのようです。
投稿: スロー人 | 2008年6月 8日 (日) 23時21分
リンクありがとうございました
マンスリーランキングにも入っちゃいましたよ。
玉ねぎのつるし方を詳しく書かれている方が他にいらっしゃらないのかもしれません。
ホー、にんにくでもやられたんですね。
応用もできるなんて、やはりいい方法ですね。
腐ってきてましたか?うちも早々に抜かなくては。
投稿: mao | 2008年6月 9日 (月) 09時40分
スロー人さん☆おはようございます☆
晴れていると、あれもこれもと忙しいですね。
色んな条件にもよるんでしょうが、ニンニクは早めに抜いた方がいいかもしれませんね。
枝豆の栽培は初めてなのですが、5/1播きは少し小さいです。
ところで、花が咲いたら、ネットは外したほうがいいんでしょうか
投稿: よびばあ | 2008年6月 9日 (月) 11時02分
maoさん☆おはようございます☆
ほんと、マンスリーランキングでも1位です
私のはココログフラッシュの新着記事にもでなくなっちゃいました
カテゴリー多いせいかしら
ニンニクは色んな条件にもよるんでしょうが、早めに掘ってみた方がいいかもしれません。
投稿: よびばあ | 2008年6月 9日 (月) 11時13分
枝豆は虫が付きやすく、最初の1~2年は、ほとんどの実に
虫が付いて、食べられたのは1~2割でした。
その後はなるべく長い間寒冷紗で覆って保護するようにしています。
なるべく覆いを膨らませて、樹勢を妨げないようにしています。
花が咲いた頃から虫が付くので、実が付く前に殺虫剤散布を
するのが良いと農家の人が言っていました。
実が付いてからの薬剤散布は、実に薬剤が付着していそうで
イヤですものね。
投稿: スロー人 | 2008年6月 9日 (月) 22時02分
スロー人さん★こんばんは☆
私も1度だけ枝豆作ったことがあり、その時はネットもせず、虫にだいぶやられてました。
今回はネットをはったのですが・・・なるべく覆いを膨らませて、頑張ってみます。
花がつく頃から、虫がつくのですね。(要注意ですね)
いろいろ、ありがとうございます。
投稿: よびばあ | 2008年6月10日 (火) 21時59分
度々お邪魔します。
私も昨日にんにくを収穫してきました。
紹介してもらった「玉ねぎの縛り方」大変参考になりました。
ありがとうございました。
また、余計なお節介ですが、写真を見ると吊るしている
にんにく、根が付いていますね。
このひげのような根は、早く切り取った方がいいと、
私の参考書にありました。
根切りが遅れると硬くなって切り難くなるそうです。
ちょっと、気付いたので・・・
投稿: スロー人 | 2008年6月11日 (水) 08時51分
スロー人さん☆おはようございます☆
昨日は梅雨の合間の良いお天気でしたね。
大宮ゴルフだったのですが、キャンセルが多かったらしく、閑散としてました。おかげでゆっくりできました。結果は??ですが・・・
ニンニク収穫されましたか。
玉ねぎの吊るし方、参考になってよかったです。
ニンニクの根の件、ありがとうございます。早速取り除きます。
投稿: よびばあ | 2008年6月11日 (水) 09時23分