あら、里芋の種は何処?
耕運機を持ち出そうとしたが、1畝なので手作業で耕して・・・さて、土に埋めていた、里芋、八つ頭の種芋を探すが、 ほとんどが腐っていたり、跡形もなかったりで、たったの4個だけしかない
しかたなく、4個だけ植えることに・・・種芋と種芋の間には、EMボカシで作った生ごみと土を混ぜて、しばらく置いていた肥料を入れ込んでみる。
その後の作業は約90㌢幅の畝を作り、モロッコインゲンの種を1箇所に3粒づつ播く。
昨年は普通のインゲンでたくさん収穫できたが、今年はモロッコインゲン、さてどんなことになるでしょうかその他にも、チマサンチェ、人参(ベーターリッチ)も追加で播いてみる。
畑に咲いている、水仙などを畑のお仲間のAさんに差し上げると、播いてなかった一本ネギ、下仁田ネギの苗を戴いた。畝を作って 植え終わると夕方6時を過ぎていた。さすがに疲れ果てました
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「ネギ」カテゴリの記事
- 桜*桜*桜(2017.04.04)
- インゲンとささげの種まき・・・(2013.04.23)
- 雨降る前に・・・(2013.04.01)
- さつま芋の苗作り再開(2013.03.24)
- セルトレイまき玉葱苗の移動(2012.10.03)
「里芋」カテゴリの記事
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
- ヤーコン、里いも類植え付け(2013.04.15)
- 里芋植え付け・・・(2012.04.16)
- 小松菜、ソロモンほうれん草の種まきも・・・(2010.10.03)
- 黄金千貫も大きくなってきた。。。(2010.09.26)
「インゲン」カテゴリの記事
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
- やっと鳥対策を・・・(2016.06.26)
- 夏野菜の植え付けも・・・(2016.05.03)
- 梅雨の合間の畑(2014.07.03)
- 遅れた種まき(2014.04.29)
「人参」カテゴリの記事
- 畑での種まき(2013.03.23)
- 豆類の種まきも・・・(2012.11.05)
- 最近の畑・・・(2012.07.11)
- 小さいけど・・・(2012.06.25)
- 人参・大根の間引き・・・(2012.05.24)
「チマサンチュ」カテゴリの記事
- まだっ、小さかった~(2012.05.21)
- テニスコートでさんまパーティ&ミニ白菜植え付け(2011.09.18)
- 宿儺(スクナ)南瓜収穫・・・(2011.09.04)
- 寒いけど、種まき開始・・・(2011.03.04)
- 落花生の発芽。。。(2010.05.27)
コメント
畑仕事、ご苦労様でした。
里芋埋めておいたのは土に戻ってしまったんでしょうか。
種芋を新規購入ですね。
ねぎ、よびばあさんに聞いた下仁田ネギを栽培しようと苗を探していますが、我が家辺りの種やさんやHCに見当たりません。
少し遠くまで足を伸ばして探そうと思います。
投稿: スロー人 | 2008年4月 6日 (日) 22時45分
スロー人さん☆おはようございます☆
里芋を1度掘ったのを埋めると保存が難しかったようです。反省です。
スロー人さんは下仁田ネギを探してらっしゃるんですか。なかなかいい苗はHCで見かけませんね。
この辺では家庭菜園の方もネギ苗作っている方が多いので、戴くのをあてこんでます。でも今年は下仁田ネギよく育たなかったとか、昨年より小さかったようです。
今日は私もHCにでも行って来ようかと、思います。
投稿: よびばあ | 2008年4月 7日 (月) 07時57分
Beeですこんにちは
八つ頭の種芋・・・
よびばあさんのお宅が近ければ、持って行きたいです。
畑の先輩に八つ頭の種芋を、1株分もらったんです。。。
投稿: Bee | 2008年4月 7日 (月) 09時30分
サトイモは植えたことがないのでよくわからないのですが、埋めて種芋を保存しておくのですね。
したばかりです。やっぱり秋蒔きもした方がいいですよね。
そういえば、私も山芋を畑に埋めて芽を出そうとしていたら、その部分を耕運機で耕されてどこにいったかわからなくなっていました。だんなさんと意思の疎通が出来てません
うちのネギはまだ発芽
もう植えられるし。
投稿: mao | 2008年4月 7日 (月) 09時36分
Beeさん☆おはようございます☆
あら、八つ頭の種が手に入ったのですか。Beeさんのお近くでなくて残念でした。
HCで探してこよう
投稿: よびばあ | 2008年4月 7日 (月) 09時57分
maoさん☆おはようございます☆
先に掘って、確認すべきでした。やることがバタバタですね。
山芋も埋めておくんですね。目印もしばらくすると風化して分からなくなったりしますよね。
ネギ、今年も戴き物で間に合わせました
深く掘るのが大変で・・・腕が痛いです
投稿: よびばあ | 2008年4月 7日 (月) 10時04分