穴掘りは苦手だけど・・・
近くの菜園をやっている方も、穴を掘って肥料などをいれ、夏野菜の準備をしている様子が見られる。。。
そこで、私も穴を掘るのはとても苦手なのだが、やってみることに・・・ まだ、苗は準備してないのだが、夏野菜をイメージして、深さは30センチ位が限界・・・上手な方の所へメジャーを持って測りに行くが40センチ位掘っているみたいだ。
まず、EMぼかしで作った生ごみ肥料をいれ、土をそして化学肥料、牛糞、土をいれ準備をする。
そして、昨日戴いたヤーコンも午前中なるべく乾燥させ、やはり同じように穴を掘って生ごみ肥料をいれ土をいれ 、5箇所に植えつける。
植え付け場所は、ヤーコンも菊芋と同じく、かなり大きくなるとのことで、畑の端の方に・・・うまく芽を出してくれるといいですね
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「ヤーコン」カテゴリの記事
- ヤーコン、里いも類植え付け(2013.04.15)
- 久しぶりの畑で・・・(2013.01.27)
- 寒い畑では・・・(2012.12.03)
- 豆類の種まきも・・・(2012.11.05)
- ヤーコン植え付けとオクラの種まき(2012.05.08)
コメント
私も明日、茄子、キュウリなど夏野菜植え付け用のベッドを作ろうと思っています。 (いつも、よびばあさんの方が一歩先ですね)
これだけ沢山穴を掘ったら、疲れたことでしょう。
元肥には堆肥は使わないんですか?
生ごみで作った肥料が堆肥の代わりなんでしょうか。
私は穴を掘って元肥を入れたときは、土で埋めてから、割り箸などの棒を目印に立てておいて、そこに苗を植えるようにしています。
投稿: スロー人 | 2008年4月20日 (日) 21時50分
スロー人さん☆こんにちは☆
スロー人さん、今日夏野菜のベットの準備ですか。
穴掘りは疲れますね。生ごみ肥料だけでもいいみたいなのですが、堆肥は牛糞堆肥を少し入れました。
何分、生ごみ肥料を入れ込むのは初めてなので、試みの段階です。
目印は割り箸で・・・成る程ですね。さっそく、私もやってみました
投稿: よびばあ | 2008年4月21日 (月) 16時58分
Beeですこんにちは
僕も植え付けの前に畑の準備が出来れば良いのですが・・・
畑を始めて3年目、いつも準備と植えるのが一緒です

投稿: Bee | 2008年4月22日 (火) 17時08分
Beeさん★こんばんは☆
Beeさんはお忙しいので、仕方ないですよ
でも、スピードは1番です
毎日が、日曜日なので・・・色々やってみてます。まだまだ、思考錯誤の連続です
投稿: よびばあ | 2008年4月22日 (火) 20時53分