4月のお楽しみ料理
西部文化センターでの月1回のお楽しみ料理の日です。畑のこぼれダネから出てきたイタリアンパセリの苗を5ポットを欲しい方にと持っていきました。
さて、今日のメニューは*たけのこご飯 *糖醋肉(タン・ツウ・ロウ)酢豚 *ふきと油揚げのすまし汁
あらっ、酢豚は以前に作ったことが・・・先生の確認ミスだったそうで、でも新しい方もいらっしゃるし、再度作ることに・・・その中でも築地の田村提案のたけのこご飯をあげてみます。
材料・・・6人分
新ゆでたけのこ・・・2本分(300㌘~400㌘) 米・・・カップ2・2/3 もち米・・・カップ1/3 油揚げ・・・2枚(30㌘) {だし・・・(だしの素小1) カップ2・3/4 酒・・・大2 薄口醤油・・・大1・1/2 みりん・・・少々 塩・・・小1/2} 三つ葉
作り方
①米ともち米はあわせて洗い、水に30分間浸しておく。
②油揚げは新鮮なものを使う。油がたくさんにじんでいたら、紙タオルなどでふく。ごく細かい千切りにしたら、向きを変えて端から切り、細かいみじん切りにする。米粒よりも小さくなるように、さらに包丁でたたく。
③ゆでたけのこを3㍉厚さの輪切りにしてから、4等分に切る。
④炊飯器の内釜に、水気をきった①を入れる。{ }内の材料と油揚げ、たけのこを加え、具がまんべんなく行き渡るように全体に混ぜる。
⑤炊飯器で炊く。
⑥炊けたら器に盛り、細かく小口切りにした三つ葉を散らす。
たけのこご飯も作り方は色々ですが、今までのとはちょっと違う、さっぱりした、お味です。
ふきと油揚げのすまし汁も初めて体験する味の・・・ふきが手に入ったら作ってみたいすまし汁でした。
| 固定リンク
「クッキング」カテゴリの記事
- ☆ランチ続き☆(2015.06.23)
- '14年11月のお楽しみ料理教室(2014.11.18)
- 初めての野菜ビーツ・・・(2014.06.19)
- '14年2月お楽しみ料理教室(2014.02.24)
- 今年も「ゴーヤの佃煮」を・・・(2013.07.27)
コメント
たけのこご飯にはもち米が入るのですね。
今までもち米を入れたことはないです。
食感がもっちりになるのでしょうか?
少量なので関係はないかな。
もうすぐ生えるので我が家は当分竹の子づくしになりそうです。
竹の子ご飯も作ってみます。
もち米はあったかな
投稿: mao | 2008年4月22日 (火) 10時25分
maoさん★こんばんは☆
この、たけのこご飯はもち米が入ってるんです。私も初めての体験でした。ちょっと、気取ったたけのこご飯という感じでしょうか。よろしかったらお試しを・・・
maoさんとこ、竹の子が生えるんだ・・・うらやましいです。
今晩は竹の子も使いありあわせで、ちらしを作ってみました
投稿: よびばあ | 2008年4月22日 (火) 20時47分