シャコバサボテンの挿し木・・・
昨年の12/27にブログで20年以上前のシャコバサボテンをアップしたことがあったが、今年はこちらを参考に挿し木をしてみることに・・・ 土はバーキュライトなどを混ぜるといいようだが、ただのプランターの土で2節から4節位を挿してみる。
こちらが根付いたら、古いシャコバサボテンを廃棄しよう
もう1つ気になっていたのが、10年も前に勤務していた所の上司からいただいたローリエの鉢が壊れてしまい、交換することに・・・ 1周り大きい鉢に入れ替えました。地植えでないので可愛そうなのですが、少しゆったり出来そうですね。
これも暫く前に戴いた君子欄を何度か株分けをし今年も咲き出しました 。今まで寒い部屋に置いてあったので、ちょっと咲くのが遅いようです。
春は植物も新しく生まれ変わる時期でもあるようですね
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 孫の誕生祝い☆(2019.03.01)
- 金婚祝い☆(2019.01.17)
- Xmas Concert(女声コーラス”グリューン”)(2018.11.28)
- 大阪~京都(嬉しい4人旅)Ⅲ(2018.10.30)
- 大阪~京都(嬉しい4人旅)Ⅱ(2018.10.29)
コメント
シャコバサボテンの挿し木なさったんですね。
我が家のも、来年こそは容姿端麗なシャコバサボテンにする為に、挿し木してみます
君子蘭も、毎年咲いているんですね。素敵な花を毎年咲かせるには、時期を外さないようetc・・手入れを、ですね。
投稿: マーちゃん | 2008年3月30日 (日) 21時59分
マーちゃんまた★こんばんは☆
お疲れのところ、コメントありがとうございます。
今、思えばシャコバサボテンこんなになる前に早く挿し木をすればよかったわけですよね。とりあえず、根付いてくれることを願ってます
なかなか、思い出のものは捨てがたいものですね。
君子蘭も咲いてくれました
投稿: よびばあ | 2008年3月30日 (日) 22時22分