プチヴェールを初収穫してみる・・・
連日寒いお天気・・・勇気を出して畑へ行ってみる。。。やはり、さむーい~。
もちろん、収穫のみ ・・・小松菜、ブロッコリー、里芋、八つ頭、大根等、ねぎ
、美しくない画像でごめんなさい!
そして、こちらが初収穫のプチヴェールを・・・約2㌢~4㌢でちょっと小さいみたいです。。。
***
そこで、今晩はカジキのムニエルに添えてみる。またもや、1月24日放送のおしゃべりクッキングを参考に”しらたきのきんぴら”を作ってみる。
プチヴェールはさっと茹でたものだが、深い味で、いかにも栄養価がありそう~。”しらたきのきんぴら”牛蒡の他に、菊芋も入れてみる。似たものを作ったことはあるが、あわせ調味料を少しずつ入れるところと最後にかいわれを入れると、彩りもきれいで、サッパリ感がある。
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「クッキング」カテゴリの記事
- ☆ランチ続き☆(2015.06.23)
- '14年11月のお楽しみ料理教室(2014.11.18)
- 初めての野菜ビーツ・・・(2014.06.19)
- '14年2月お楽しみ料理教室(2014.02.24)
- 今年も「ゴーヤの佃煮」を・・・(2013.07.27)
「プチヴェール」カテゴリの記事
- 貴重な収穫!!(2013.01.10)
- 植え付けはしたけれど・・・(2012.09.30)
- じゃが芋植え付け(2012.03.15)
- 忘れられたイチゴだが・・・(2012.02.09)
- ブロッコリーなどの植え付け・・・(2011.09.08)
コメント
沢山の収獲でしたね。
寒かったことでしょう。
私も昨日の風で、ネットが飛ばされていないか心配ですが、寒さに負けて畑に足が向きません。
よびばあさんはお料理上手なので、収獲した野菜も喜んでいるようです。 とても美味しそうです。
投稿: スロー人 | 2008年1月25日 (金) 22時35分
プチヴェール収穫されたのですね。
2~4センチは小さいのですか?
同じくらいだったかなあ。
そういえば私はプチヴェールを測ったことなかったですね。
人参はすぐ量るのですが・・・(笑)
投稿: mao | 2008年1月26日 (土) 09時28分
スロー人さん★こんばんは☆
このところ、寒くて畑へは収穫だけでも億劫になりますね。私もネットが心配でしたが、こちらは無事で、物を置いて、シートをかぶせた、シートなどは飛んでました。
作った野菜を如何に料理をするか?考えているのですが、なかなか、難しいです。(笑)
では。
投稿: よびばあ | 2008年1月26日 (土) 19時26分
maoさん★こんばんは☆
やっと、収穫してみました。調べてみたら、3~5㌢で収穫になってましたので、ほぼ、いいようです。
収穫してみて、気がついたのですが、下のほうは特に膝をついて採りましたが、結構、難しい~。
では。
投稿: よびばあ | 2008年1月26日 (土) 19時34分
この時季の収穫としては立派ですね。
冬場はうちの畑は淋しい限りです。ブロッコリー
カブ、春菊くらいかな。
そうそう芽キャベツも。たしかプチベール
はケールと芽キャベツの交配種ですね。
目下私は親の方の芽キャベツを楽しんでいます。
投稿: HISA | 2008年1月27日 (日) 07時25分
HISAさん☆おはようございます☆
冬の畑はだんだんさびしくなっています。
芽キャベツを楽しまれているのですね。
初めてのプチヴェール栽培でして、やっと収穫でき、味の濃さに驚いてます。今年は芽キャベツにも挑戦したいです。
では。
投稿: よびばあ | 2008年1月27日 (日) 09時43分
プチベール?!八百屋さんに売ってますでしょうか。
知らない野菜です(恥)
茹でると何とまあ鮮やかな緑色なんでしょう!
しらたきのキンピラ美味しそうですね。早速作ってみます。
投稿: マーちゃん | 2008年1月27日 (日) 11時19分
マーちゃんまた、☆こんにちは☆
このプチヴェール、まだ、この辺の店頭では見たことありません。芽キャベツ+ケールらしく、初め、静岡あたりで作られてるようで・・・苗には注目の野菜となってました。これから、沸騰するかもしれませんね。
しらたきのきんぴら牛蒡をささがきにしなとこも良かったです。
では。
投稿: よびばあ | 2008年1月27日 (日) 12時08分