私も「母べえ」観にいきました。。。
お正月には吉永小百合さんから年賀状が届くし・・・(笑)たしか「母べえ」のお誘いだったような・・・
又先日はブログのお仲間スロー人さんも観に行かれたようだ。。。
夫も誘って行く事に・・・近くで食事をしてから、中に入ると、何と同じ世代の人がほとんどで・・・平日なので、なおさらなのでしょう!!!
時代背景はちょうど、夫が生まれた時位からの家族の愛の物語・・・戦争を境にした激動を今更ながら感じる。そしてその頃の手紙、電報の重い役割をひしひしと感じる。あれから60年以上しか経っていないのに・・・現在のありとあらゆるものがあふれている時代に、ふと、立ち止まり、その頃に思いを馳せる。。。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ”のぼうの城”を観に・・・(2012.11.07)
- 最近、一気観した韓国ドラマ(2009.01.11)
- 韓国ドラマ”黄金の新婦”64話終了・・・(2008.08.31)
- おしゃべりクッキング"夏野菜”テーマに2品を作ってみる・・・(2008.07.31)
- ”ちりとてちん”最終回・・・(2008.03.29)
コメント
私の家にも年賀状が来ていました(笑)
年賀状を振り分けていた主人が「吉永さゆりから来てるよ」???
この効果は、きっとありましたでしょうね。
早速ご覧になられたんですね。よびばあさんもスロー人さんもご夫妻で行かれたそうですが、私の処もその予定です。
前評判通りいい映画だったみたいですね。
楽しみです。ハンカチをバックから最初から、出しておきますね。
投稿: マーちゃん | 2008年2月 1日 (金) 11時28分
同じです(笑)
うちのだんなさんも「どうして、うちに吉永小百合から年賀状が来てるんだろう?」と言ってました。
うちのだんなさんは冗談ではなく、真顔で驚いてました。
こういう人です(笑)
投稿: mao | 2008年2月 1日 (金) 12時02分
マーちゃん、★こんばんは☆
全国的に年賀状が届いたようですね。
とにかく、行ってきました。夫は特にその当時のことに感激していたようです。
私もハンカチ握りしめていました~。
マーちゃんも楽しんできて下さいね。
では。
投稿: よびばあ | 2008年2月 1日 (金) 20時54分
maoさん★こんばんは☆
ほんと、全国的に吉永小百合さんの年賀状
が届いたようで・・・とにかく行ってきました。maoさんのだんなさん、とても楽しい方のようですね。
では。
投稿: よびばあ | 2008年2月 1日 (金) 21時03分
やはりご夫婦で観られたんですね。
当時のことをご主人と共に懐かしく観られたことだと思います。
一年ほど前に、矢張り吉永小百合主演の「北の???」(題名忘れました)という、北海道開拓時の映画を観ましたが、やっぱり小百合さんの映画は、グットきました。
我が家にも、小百合さんからの年賀状、来ました。 この年賀状の効果は絶大ですね。
投稿: スロー人 | 2008年2月 1日 (金) 23時13分
スロー人さん☆おはようございます☆
はい、2人で観にいきました。本などでも読んでいたのですが、あの頃は大変な時代でしたね。
1年前の確か「北の零年」私たちも観に行きました。こちらも感動しました。
全国的に、あの年賀状の反響があったようですね。
では。
投稿: よびばあ | 2008年2月 2日 (土) 09時25分