テニス初打ちと箱根駅伝
テニスコートに行くのも本当に久しぶり・・・良いお天気に恵まれ、初打ちとなる。 増築中のクラブハウスも出来上がっており、以前よりだいぶ広くなっていた。
参加人数も多く賑わっている。2セット楽しんだ。。。
・・・
ところで、昨日から、84回箱根駅伝が行われている。息子が帰ってきていて、一緒にテレビ観戦・・・予想に反して早稲田大学が往路優勝。復路も含めての総合優勝は駒澤大学。2位が早稲田大学。
”往路5区で優勝候補の順大・小野裕幸が、ゴール手前500mで棄権。
今日の復路でも、大東大・住田直紀が9区の19kmすぎ、鶴見中継所手前1.5kmでリタイア。
さらに最終10区、21.9km地点で東海大・荒川丈弘が棄権した。”
と波乱の箱根駅伝でしたね。
そして、息子が帰宅途中、品川駅近くで撮ったという画像を送ってくる。息子の母校の最終ランナー神沢陽一選手のようだ。今回も色々なドラマがあった箱根駅伝でした。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 2回目のヨガと体のバランス教室(2010.10.01)
- テニス初打ちと箱根駅伝(2008.01.03)
コメント
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
そして、菜園の様子は教科書以上に信頼できるので参考にさせていただきます。
今年の箱根は波乱のドラマが続出でしたね。
私の学んだ大学はシード落ち。来年は予選会からです。卒業の年に箱根に行くわ(もちろん応援で)と、仲間と計画したのに走れなかった。残念、残念。いまだに箱根には行っていません。孫にでも期待しましょか・・・・。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿: 心はいつも青春 | 2008年1月 3日 (木) 23時56分
心はいつも青春さん☆おはようございます☆
こちらこそ、本年もよろしくお願いいたします。
何をおっしゃる私も初心者ですので・・・毎年試行錯誤です。でも野菜はその年の気温やその他の影響もあるので、なかなか思うようにいきませんね。
箱根駅伝、それぞれ、いろいろな見方がありますね。波乱やドラマがあるから、つい目が離せなくなります。
ではでは。
投稿: よびばあ | 2008年1月 4日 (金) 10時49分
以前途中経過の写真がアップされたあの倶楽部ハウス、見事に完成しましたね。 とても素人が建てたとは思えません。
正月でたるんだ体と心をテニスで鍛える・・良いことですね。
私の方は、外出もせず、飲んだり喰ったりばかりで心身ともにタガが緩んでいます。
正月のテレビ番組は興味あるものがない中で、唯一、箱根駅伝だけは見ました。(時々ですが・・)
駅伝は、ドラマがあって面白いです。
投稿: スロー人 | 2008年1月 4日 (金) 20時21分
スロー人さん★こんばんは☆
そうです。あの建築中で飛ばされそうだったクラブハウスが出来上がってました。(笑)
手作りが好きなオーナーです。
昨日はテニスをやっていると半そででもよい位でした。お正月、重くなった体が少しは軽くなったでしょうか・・・
お正月は番組面白い番組が少ないですね。箱根駅伝は毎年ながら、見てしまいます。
ではでは。
投稿: よびばあ | 2008年1月 4日 (金) 21時13分