その後の里芋、人参・・・
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「里芋」カテゴリの記事
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
- ヤーコン、里いも類植え付け(2013.04.15)
- 里芋植え付け・・・(2012.04.16)
- 小松菜、ソロモンほうれん草の種まきも・・・(2010.10.03)
- 黄金千貫も大きくなってきた。。。(2010.09.26)
「バジル」カテゴリの記事
- つかの間の涼しさで(畑あれこれ)(2011.07.22)
- まだまだですが・・・(2010.06.09)
- やっと、晴れ間が出てきた。。。(2009.06.01)
- 初めて、綿、ささげの種を播いてみる。。。(2009.05.17)
- コールラビ、バジルは?(2008.06.20)
「人参」カテゴリの記事
- 畑での種まき(2013.03.23)
- 豆類の種まきも・・・(2012.11.05)
- 最近の畑・・・(2012.07.11)
- 小さいけど・・・(2012.06.25)
- 人参・大根の間引き・・・(2012.05.24)
コメント
コンバンワ
・・ウチのちゃきちゃんの嫌いなもの筆頭に
サトイモ が来ます
それでも この頃ヮ 食べないけど味見ヮしたよ ・・ って 煮物にサトイモ 入れてくれます・・自分が作った煮物を前に・・
『せっかく作ったのに・・食べない・・』と
自分も食べないサトイモを突っついています
みんなが好きな サトイモヮ 早々と煮くづれてしまったんですけど ・・ ちゃきちゃんの煮物 美味しかった ですよ ・・
投稿: 台所のキフジン | 2007年12月 5日 (水) 21時16分
よびばあさんのブログを見て、我が菜園にも里芋があったのを思い出しました。
葉も茎も枯れて見なくなったので、掘り起こすのを忘れていました。
近いうちに掘り起こします。
我が家の里芋は、今年は茎の背丈も低くて、葉も弱弱しかったので、多くの収獲は望めませんが・・・
投稿: スロー人 | 2007年12月 5日 (水) 22時22分
私も大きくしようと、置きすぎて人参が裂けます。
裂けすぎて中が出てきているものも。想像できないでしょう。
すごい形です。
バジル枯れてましたけどタネを取らずに処分してしまいました~(笑)
投稿: mao | 2007年12月 6日 (木) 10時28分
台所のキフジンさん★こんばんは☆
里芋は結構、好きな人、嫌いな人あるみたいですね。土つきのため、調理するのに時間がかかりますし、最初は私も作るの躊躇しましたが、テニスコートなどで、芋煮会するのにいいかもと作り始めましたが、今年は小さいし・・・考え中です。
ではでは。
投稿: よびばあ | 2007年12月 6日 (木) 20時08分
スロー人さん★こんばんは☆
そうです。スロー人さんとこの里芋の草丈はうちより大きいようでしたよ。きっと、立派なの出来ていることでしょう。
ところで、土を掘ったりして保存してみましたがうまくいかず、昨年から、そのまんまで、必要な時掘るようにしてます。だから、自生のも出来てしまいます。(笑)
ではでは。
投稿: よびばあ | 2007年12月 6日 (木) 20時16分
maoさん★こんばんは☆
大きいのが好きなmaoさんもやはり人参裂けますか。
もう、何本もないので、使う度に掘ることにします。
バジル、枯れてもいい香りしますね。来年はトマトの近くに植えよう。
ではでは。
投稿: よびばあ | 2007年12月 6日 (木) 20時21分