その後のプチヴェールと八つ頭
8/24に植えつけたプチヴェール、ブログのお仲間の中には収穫された方もいらっしゃる。。。
途中、植え替えた方(右)は草丈もだいぶ低い。わき芽が2~3㌢になったら、本葉を3/1~4/1位折り取るとのことなので、ちょっと早いが 本葉を折り取ることに・・・そこで、本葉も茹でて美味しいとのことだが、何せ、このように穴だらけのため断念する。そして、不思議なことに、このわき芽の付近には青虫がいる。美味しいようだ。。。。わき芽が収穫できるのは何時のことやら・・・
また、お正月の煮物の八つ頭はと5株程掘ってみる。 本当にかわいい小粒で・・・まだ、里芋の方がいいようだ。はて、どちらを使おうか思案中である。(笑)
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「プチヴェール」カテゴリの記事
- 貴重な収穫!!(2013.01.10)
- 植え付けはしたけれど・・・(2012.09.30)
- じゃが芋植え付け(2012.03.15)
- 忘れられたイチゴだが・・・(2012.02.09)
- ブロッコリーなどの植え付け・・・(2011.09.08)
「里芋」カテゴリの記事
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
- ヤーコン、里いも類植え付け(2013.04.15)
- 里芋植え付け・・・(2012.04.16)
- 小松菜、ソロモンほうれん草の種まきも・・・(2010.10.03)
- 黄金千貫も大きくなってきた。。。(2010.09.26)
コメント
ウチヮ キョウイモ っテイウノも煮ます
長いもの サトイモ バージョン
甘く煮付けて とろとろのところが・・
おいしいんだなあ コレが ・・
でも ちゃきちゃん サトイモ系 きらい
だから 今年も ないと思いマアす
投稿: 台所のキフジン | 2007年12月24日 (月) 19時41分
こちらのプチヴェールはまだ小さいですね。
確認したら、うちは9月3日植え付けでしたよ。
寒くなるばかりですし、収穫はいつになるのでしょう。
よびばあさんの味の感想を早く聞きたいです。
投稿: mao | 2007年12月24日 (月) 22時54分
写真拡大したら、いますね、青虫。
ブロッコリーにいるのと同じです。
こんなに寒くなってもまだ活動しているんですね。
私は、畑へ行く度に、手で捕らえて踏み殺しています。
にっくき、青虫メ・・
我が菜園では今まで毎年八つ頭作っていましたが、今年は里芋だけにしました。
投稿: スロー人 | 2007年12月25日 (火) 11時43分
台所のキフジンさん★こんばんは☆
キョウイモも一度使ったことあります。里芋より、ねっとり感が少なかったような・・・作るには、お借りしている畑の土が固く難しいかもしれませんね。最近、特に若い方は里芋類好きでない方が、多いみたいですね。料理もちょっと面倒ですものね。
小芋をふかして、甘味噌で食べたら美味しかったです。
ではでは。
投稿: よびばあ | 2007年12月25日 (火) 19時55分
maoさん★こんばんは☆
うちのプチヴェール、早く植えたのにmaoさんとこのより、育ちが悪いです~。
私も早く、試食したいですが、おそらく来年でしょう!
ではでは。
投稿: よびばあ | 2007年12月25日 (火) 20時14分
スロー人さん★こんばんは☆
ほんとうに、虫いますね。私も画像を見てしまったと思いました。取り忘れです。(笑)
今晩は、その小芋をふかして甘味噌で食してみました。以外に美味しかったです。
ではでは。
投稿: よびばあ | 2007年12月25日 (火) 20時19分