"ニュージーランド”ハイライトパート5
ガバメント・ガーデン(ロトルア湖に突き出すような地形を利用した公園)散策してから、ホテルへ。
ホテルはロトルア湖が一望できるところにあり、水着をもってくれば、スパ(温泉)も楽しめるようだ。
今晩はマオリ・コンサートとハンギディナーで・・・コンサートにはツアーの中の人々も参加でき、楽しいディナーとなりました。
その後、添乗員さんに呼ばれ、外に出てみると、何と南十字星を見ることができる(満月なので、若干見えにくかったが)。。。
追記
すっかり、忘れてました。ニュージーランドといえば、キーウィ(国鳥)をガラス越しに見に行ったのですが・・夜光性の為、暗い中、最初は分からず、2度目でやっとそれらしきものを見ることが・・・貴重な鳥のようです。もちろん、カメラは使用禁止でした。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大阪~京都(嬉しい4人旅)Ⅲ(2018.10.30)
- 大阪~京都(嬉しい4人旅)Ⅱ(2018.10.29)
- 大阪~京都(嬉しい4人旅)(2018.10.28)
- 懐かしい秩父へ(2日目)(2018.05.26)
- 懐かしい秩父へ(天空のポピー)(2018.05.25)
コメント
こんばんは、
ニュージーランドの風景や風物を興味深く拝見させていいだきました。やはり、ニュージーランドは夏なのですね・・・空の青色が印象的に感じました。
天候にも恵まれたようで、思い出の多い旅行になったことと思われます。
では。
投稿: 野良日記の野良 | 2007年12月 2日 (日) 20時14分
野良先生★こんばんは☆
確かに、空の色、湖の色は本当に空色できれいでした。調度、日本の5月位の気候でした。
山岳地は雨のことも多いそうで、お天気に恵まれたのは幸いでした。
ニュージーランドの野菜を栽培している所は今回のたびでは、あまり見られなくて、ちょっと、残念でした。
ではでは。
投稿: よびばあ | 2007年12月 2日 (日) 21時20分
市内電車のドライバーも日本人って、日本人が多く住んでいるんでしょうかね。 市内電車の中で朝食?、飲み物がこぼれそう・・。
ブイアの間欠泉、ニュージランドは火山もあって、温泉も多いと聞きました。
何か日本的なところも多いようですね。
原住民のマオリ族の踊りは、ラクビーの試合前に士気を高めるために掛け声をかけて踊る、あの踊りだった気がしますが・・
(ちなみに、ニュージーランドはラクビーが強い国でしたね)
コンサート付きのディナーなんて、楽しいツアーでしたね。
本当に、行きたくなりました。
投稿: スロー人 | 2007年12月 3日 (月) 16時48分
スロー人さん★こんばんは☆
トラムカーの運転手さん、運転の他説明、カメラのシャッターを押してくれたり、とてもフレンドリーでした。
まさに、マオリ族の踊りは、ラクビーの試合前に士気を高めるために掛け声をかけて踊るそうです。
また、ラグビーチーム ALL BLACKS
のロゴ入りグッツもたくさんみられました。
ツアー参加者の中に、調度、お誕生日に当たる方がいて、マオリ族の方を初め、全員でのお祝いとなり、感激されていたようです。
ではでは。
投稿: よびばあ | 2007年12月 3日 (月) 22時41分
ニュージーランドは、日本食もお目見えしたり、トラムカーの運転手さんも日本人とは、日本からの旅行者には、居心地良さそうですね。
街の景色を車窓から眺めながらの朝食~もう朝から旅を満喫って感じ!!いいですねえ。
コンサートにはツアーの人達も、参加できるそうで、
それは楽しいディナーになりましたね。
投稿: マーちゃん | 2007年12月 4日 (火) 17時44分
マーちゃん★こんばんは☆
日本食は日本人が喜ぶと思っているらしく、朝食のバイキングではご飯、味噌スープは必ずありますが、味は今一のことが多いようです。
トラムカーでの朝食は景色を観ながらで、思いがけず、楽しかったです。
マオリコンサートも、いい思い出になりました。
ではでは。
投稿: よびばあ | 2007年12月 4日 (火) 21時16分