« ”ニュージーランド”ハイライトパート6 | トップページ | その後の里芋、人参・・・ »

2007年12月 4日 (火)

12月のお楽しみ会(お料理教室)

12月のお楽しみ会は昨日の午前中にあり、いつものT先生のご指導で・・・今回はクリスマス料理ということでしたが・・・

*きのこのスープ   *タコときのこのカルパッチョ *鶏肉と野菜のレモンクリーム煮Img_2121

*きのこのスープを取り上げてみることに・・・

材料

{鳥手羽肉・・・80g  (本日はえびを使用) 玉ねぎ・・・70g   しめじ・・・130g バター・・・大2/1  白ワイン・・・大2/1} バター大3 小麦粉・・・大6 牛乳3C 塩 胡椒 パイシート・・・1.5枚 卵黄 人参星型・・・6枚

作り方

①鶏肉はそぎぎりにして、下味をつける。

②玉ねぎはみじん切り、しめじは小房に分ける。

③バターで玉ねぎを炒め、鶏肉、しめじを炒め、白ワインを加える。

④厚めの鍋にバターを溶かし小麦粉を炒めホワイトルーを作る。牛乳でのばしホワイトソースを作り、この中に③を加え、塩、胡椒で味を整える。

⑤器に④を注ぎパイシートをかぶせ、卵黄の水どきをぬり、230度のオーブンで上がこんがりするまで焼く。

⑥人参を星型にし、グラッセ風ににたものを、焼いたパイシートの上に飾る。

この星型の人参がクリスマスのイメージでしょうかね。このスープ近日中に作ってみたい一品です。。。

お楽しみ会のあと、ついでに、隣のトレーニングセンターで一汗かいて帰宅しました。。。

|

« ”ニュージーランド”ハイライトパート6 | トップページ | その後の里芋、人参・・・ »

クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ”ニュージーランド”ハイライトパート6 | トップページ | その後の里芋、人参・・・ »