次々と夏野菜の片付けを・・・
4/9に種蒔きし、5/21に定植し、結構長い間、お浸し、炒め物として活躍してくれました。又、最近見たテレビで、沼に空芯菜の根を下ろして、浄化にしているところもあるとか・・・こんな使いかたもあったのですね。
又、5/9に植え付けし、夏野菜の主として、つい最近まで秋茄子として、いろいろな料理に使われ、重宝しました。全部でどの位収穫したか、数え切れませんでした。
後の夏野菜はトマトを残すのみとなりました。まだ、緑のトマトが何個か付いているのですが、もう、この気候では赤くはなりませんね。だんだん、さびしい畑になりつつありますね。。。
***
気分転換に、また、トレーニングルームに行ってきました。また、違った機器も使ってみましたが、「フィットネスローラー」はかかせません。ずいぶん、体が軽くなったようです。☆⌒(*ゝω・`)ニコッ♪
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「茄子」カテゴリの記事
- ちょっと、畑に立ち寄ってみると・・・(2016.06.17)
- 夏野菜の植え付けも・・・(2015.04.29)
- 夏野菜の植え付けスタート(2014.05.03)
- 今年の夏野菜は!?(2013.04.29)
- 早朝の畑(2012.07.16)
「空芯菜」カテゴリの記事
- とうもろこしの雄花切りと空芯菜、オクラ初収穫(2009.06.29)
- 空芯菜もあったのだ。。。(2009.05.21)
- 今年の空芯菜・・・(2008.07.28)
- ヤーコン、空芯菜のその後・・・(2008.06.28)
- 空芯菜、南瓜(栗坊)1本追加で定植(2008.05.23)
コメント
今はいつでも ありますが
夏の終わりに・・ピーマンを切ると また夏までこのニオイ・・お別れだなあ・・って
少し淋しかった・・です
季節のものっていっくら手に入っても その季節が・・イチバンですよ・ネ
・・大事な・・とまと・クン・・ですね
投稿: 台所のキフジン | 2007年11月17日 (土) 13時22分
台所のキフジンさん★こんばんは☆
夏野菜は早く片付けたい反面、名残惜しい感じもしますネ。
今日、改めてトマトをみてみると、青いトマトが、結構たくさんありました。
コメント、訂正させていただきました。
次のコメント勝手にを削除させて、いただきました。(わざわざ、ありがとうございます。)
ではでは。
投稿: よびばあ | 2007年11月17日 (土) 20時21分
夏野菜が最近まで収獲できていたとは驚きました。
茄子は、秋茄子にして収獲できますが、トマトもまだ畑にあるとは驚きです。
私は、今年は秋茄子選定を大きく剪定しすぎて、芽が出てこず、早々に引き抜いてしまいました。
トマトもミニトマトは採れすぎて飽きてしまい、早々に引き抜きました。
よびばあさんは、上手に育てているようで、見習わなくては・・・。
投稿: スロー人 | 2007年11月17日 (土) 23時50分
スロー人さん★こんばんは☆
思い切りが悪いだけなんです・・・
これで、最後の夏野菜の片付けとなるでしょう。
今日は、木枯らし1号でしょうか?強い風が吹き始めました。
ではでは。
投稿: よびばあ | 2007年11月18日 (日) 20時00分