九条ねぎの土寄せと青首大根初収穫
10/22に畝間を草取りし、追肥をしていた九条ねぎの土寄せを・・・まだまだ、ちょっと作業するだけでも、汗ばむくらいです。
又、8/28に種蒔きした青首大根は・・・こちらも、不揃いな成長で・・・まずまずなのは、3株ぐらいで、後は細く、大きくなる様子もありません。 一番大きそうなのを初収穫してみました。
***
そこで、「ふろふき大根の肉味噌添え」を作ってみました。大根を圧力鍋を使ってふろふき大根にしたのですが、ちょっと、中央が固めで、残念なことに・・・肉味噌は美味しくできました。
画像の右側は「春菊ともってのほかのお浸し」でもってのほかを冷凍したものを使用、彩りもきれいで、味もまろやかになるようです。
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「ネギ」カテゴリの記事
- 桜*桜*桜(2017.04.04)
- インゲンとささげの種まき・・・(2013.04.23)
- 雨降る前に・・・(2013.04.01)
- さつま芋の苗作り再開(2013.03.24)
- セルトレイまき玉葱苗の移動(2012.10.03)
「青首大根」カテゴリの記事
- 種まきは続く・・・(2014.09.15)
- 満開の桜も・・・(2014.04.01)
- 大根の種播きと白菜植え付け(2013.09.23)
- 畑での種まき(2013.03.23)
- 久しぶりの畑で・・・(2013.01.27)
コメント
今回は大きいものから収穫されたのですね(笑)
大根の中心が固かったのはどうしてですか?
圧力鍋なので火が通ってないわけではないと思うのですが・・・
うちは中心に茶色い芯があるんですよ。成長不良かな。
投稿: mao | 2007年11月16日 (金) 10時00分
ここ3~4ッ日はいい天気が続いて、畑でチョット作業しても汗がでます。
九条ネギ、立派に育っていますね。
収獲に備えて、土寄せですか。
大根も立派です。
我が家も、今年は大根が上手く出来て、土をスコップで深く耕した効果が出て、まっすぐな素性のよい大根が採れています。
我が家も今夜は、ふろふき大根でもしましょうか。
投稿: スロー人 | 2007年11月16日 (金) 11時17分
maoさん☆こんにちは☆
小さいのだと、ふろふきになららいくらいの大きさなんです。(笑)葉の色も良くありませんので、これ以上成長しそうにありません。
ほんと、芯が固いの変ですよね。量も多いせいもあるのかもしれませんが、もうちょっと、違う方法で、試してみます。
ではでは。
投稿: よびばあ | 2007年11月16日 (金) 11時24分
スロー人さん☆こんにちは☆
九条ねぎは思ったより元気になったのですが・・・青首大根はどちらかというと失敗の方に入るようです。元気なのは3株ぐらいですから(笑)昨年は良く出来て、たくさん、切り干し大根などにしました。
スロー人さんの大根は、上手に出来ているようで良かったですね。
ではでは。
投稿: よびばあ | 2007年11月16日 (金) 11時51分