« 10月のお楽しみ会(お料理教室) | トップページ | 虫除けネットの中の草取りと畑の虫 »

2007年10月 2日 (火)

むらさきさつま芋試し掘り、そして・・・

5/31に植えつけた、むらさきさつま芋120日以上経過しました。そこで端の1Img_1411株だけ、試し掘りとなりました。大きいので229gありました。何しろ、むらさきさつま芋の栽培は初めてなので、大きさの良し悪しはわかりません。

・・・

そこで、早速Img_1413 、半分に切ってみると、きれいな紫、Img_1414

このむらさきさつま芋と、銀杏を入れ、むらさきさつま芋ご飯を作ってみました。Img_1416

はい、出来上がり・・・実に古代米のような、紫色にImg_1415

ポリフェノールたっぷりのむらさきさつま芋ご飯で、

ただ、採りたてのせいか、甘みは少ないようですが、とても満足でした。

|

« 10月のお楽しみ会(お料理教室) | トップページ | 虫除けネットの中の草取りと畑の虫 »

家庭菜園」カテゴリの記事

紫さつま芋」カテゴリの記事

コメント

家庭菜園~本格的なんですね。

10月中旬頃から、さつま芋の収穫時期ですね。試し掘りなさったようですが、もう十分育ってますね。

私共夫婦は、農家出身なので野菜作りに興味が有り、以前は少し家庭菜園していましたが、現在は遣ってないんです。

子供の頃、芋ほりの手伝いをして、手にあのヤニが付きましてね(苦笑)
それと、お芋の入ったご飯は日常茶飯事、食べていました。
懐かしいです。

綺麗な紫色で、銀杏も入っているので美味しそうですね。

投稿: マーちゃん | 2007年10月 2日 (火) 21時27分

紫さつま芋は栽培したことがありません。
芋の質はどんな感じなのですか?
甘さは?
母が白いさつま芋を栽培しているのですが、甘くなく美味しくないと言ってました。それでも栽培するのは体にいいからとのこと。
私は美味しくて、体にいい両方兼ね備えたものが作りたいなあ。

ご飯がほんのり紫色で美味しそうですね。

投稿: mao | 2007年10月 2日 (火) 22時15分

おはようございます。
紫サツマイモの試し掘りをされたようですね・・・試し掘りにしては、なかなかのサツマイモですね。
それに、サツマイモの炊き込みごはんも美味しそう・・・そして、健康的で・・・。
我が家の紫サツマイモもそろそろ収穫してみようと思っているのですが・・・。
では。

投稿: 野良日記の野良 | 2007年10月 3日 (水) 05時18分

マーちゃん ☆おはようございます☆

家庭菜園は4年目位になります。最近はこちらが主になっているようで、テニス、ゴルフはおろそかになっています。(笑)
マーちゃん もご経験があるとのことですが、草取りは大変ですね。

はい、むらさきさつま芋を始めて作ってみました。

ではでは。

投稿: よびばあ | 2007年10月 3日 (水) 08時25分

maoさん☆おはようございます☆

ちょっと、早いかなあと思ったのですが、掘ってみました。まずまずでしょうか。
質は結構、ほくほくのようです。甘みはちょっと少ないようで、(少し、おいてから、試してみます。)むらさきさつま芋ご飯の色がきれいで、嬉しくなりました。

ではでは。

投稿: よびばあ | 2007年10月 3日 (水) 08時33分

野良先生☆おはようございます☆

野良先生をさしおいて、先に試し堀をしていまいました。まずまずでしょうか。
野良先生のおっしゃるように、ポリフェノールたっぷりのようで、むらさきさつま芋ご飯の色もこんなにきれいにでるとは、びっくりでした。

ではでは。

投稿: よびばあ | 2007年10月 3日 (水) 08時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 10月のお楽しみ会(お料理教室) | トップページ | 虫除けネットの中の草取りと畑の虫 »