« 畑の虫&庭木の虫 | トップページ | 玉ねぎ種蒔きとエシャレット植え替え »
畑の 隣の田んぼです・・・調度、コンバインで稲刈りをしていたところでした。隣はもう、近くの 家庭菜園の人達で藁の予約はいっぱいでした。これからその隣を刈るので、というので、お願いしました。たぶん、そのままの藁は面倒でしょうに、ありがたいことです。
そして、これが戴いた藁です。(束ねるのは、自分達でやります。)足りないようなら、違う所の田んぼのを取っときますとのこと。 (いつも、ご親切にありがとうございます。)
せっかくなので、細かくした藁も、戴き、ネギの根元にも置きました。そのほか、肥料の空き袋に3袋も確保しちゃいました。
昨今、大変、貴重な藁なので、この時期を逃せません。
投稿者 よびばあ 時刻 19時57分 家庭菜園 | 固定リンク Tweet
そちらでは藁が大人気なのですね。 うちの方では小さく粉砕して土に混ぜ込む人ばかりです。 わらが欲しい人がみたらもったいないでしょうね。 うちもネギとスイカ用に残してもらいます。稲刈りの仕方は粉砕とあまり変わりありませんが、わらを畑から搬出するのに手間がかかりますね。
投稿: mao | 2007年9月15日 (土) 09時39分
maoさん☆おはようございます☆ そちらは、台風の影響か、お天気がわるいようですね。せっかく、稲刈りが始まったのに残念ですね。 こちらも、前回の雨で、藁を戴くにも、長靴でないと無理でした。そちらは、粉砕した藁が人気なんですか。藁を確保すると、なんとなく、一安心します。 ではでは。
投稿: よびばあ | 2007年9月15日 (土) 10時23分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
そちらでは藁が大人気なのですね。
うちの方では小さく粉砕して土に混ぜ込む人ばかりです。
わらが欲しい人がみたらもったいないでしょうね。
うちもネギとスイカ用に残してもらいます。稲刈りの仕方は粉砕とあまり変わりありませんが、わらを畑から搬出するのに手間がかかりますね。
投稿: mao | 2007年9月15日 (土) 09時39分
maoさん☆おはようございます☆
そちらは、台風の影響か、お天気がわるいようですね。せっかく、稲刈りが始まったのに残念ですね。
こちらも、前回の雨で、藁を戴くにも、長靴でないと無理でした。そちらは、粉砕した藁が人気なんですか。藁を確保すると、なんとなく、一安心します。
ではでは。
投稿: よびばあ | 2007年9月15日 (土) 10時23分