玉ねぎの発芽と一昨日のミニに白菜の植え替えは・・・
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「玉ねぎ」カテゴリの記事
- なかなか進まない家庭菜園(玉ねぎ植え付け)(2016.11.24)
- やっと鳥対策を・・・(2016.06.26)
- 久々に家庭菜園の様子を・・・(2015.11.15)
- 3日連続の家庭菜園☀(2014.11.16)
- 玉ねぎ苗移動・そしてさつま芋は!?(2014.10.04)
コメント
こんばんは、
やはり、レタス類は暑さに耐えられないようですね・・・今日、いきつけの種屋さんに行ったら、「今年は、9月になっても暑いのでレタス類が駄目になったものが多い」と言っていました。
ところで、この時期の胡瓜の収穫は、流石、立派ですね・・・私のところの第二弾の胡瓜は終了してしまいました。
では。
投稿: 野良日記の野良 | 2007年9月29日 (土) 18時46分
野良先生★こんばんは☆
ばら蒔きのサンチェを植え替えてみましたが難しいようです。そのままの、サンチェが4~5本残ってますから、何とかなると、思います。ただ、いまのところ、レタスには虫がつかないのが、幸いです。
胡瓜・・どうやら、収穫できていますが、終わりに近いようです。
ではでは。
投稿: よびばあ | 2007年9月29日 (土) 19時47分
白菜残念ですね。
暑いですからね。
といっても今日広島はとても寒くなりました。あまりに急なので体調を崩す人が多いだろうなと思っています。長袖が必要でした。
前にうちも白菜を植え替えた時(ちょうど稲刈りの前の日でした)稲刈りですっかり忘れて枯れる寸前だったんですよ。
あわてて水をやるとなんとか復活してくれて助かりました。
あの時は冷や汗が出ました。
よびばあさんの白菜は水をやっても復活しそうにありませんか?
投稿: mao | 2007年9月29日 (土) 20時36分
maoさん★こんばんは☆
こちらも、昨日とはうって変って、長袖が調度良いです。雨が、時折降っていたので、畑はお休みしました。植え替えた白菜は、ちょっと、無理かもしれません。ポットの苗とは違うようです。
ではでは。
投稿: よびばあ | 2007年9月29日 (土) 21時28分