アスパラ初収穫とブロッコリー、コールラビの追肥
台風一過というか、又、暑さが戻ってきました。コーラスの後、畑へ寄ってみると・・・
あちこち、倒れていた、アスパラの中から、にょきにょき、新芽のアスパラが・・・本当は3年目から、(来年の春)から 収穫と決めてましたが、あまりにも、美味しそうにたくさん出ていたので、これだけ味見することに、初収穫となりました。
8/23日に定植したブロッコリー、とコールラビに追肥と軽く土寄せをしました。コールラビ2本枯れましたが、その他は根付いたようです。
これは、分結ネギ(1本から、増えていくネギで、3畝植えていますが、あまり、手入れしてないので、見事に倒れてました。)草取りして、掟破りの土寄せをしました。
でもここで、土寄せをしていた、下仁田ねぎは、台風でも、余り、 倒れませんでした。
そこで、アスパラを最初は生で食べてみましたら、甘い。その後、茹でてサラダにしていただきました。柔らかくて、とても、美味しかったでーす。来年が楽しみです。
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「ネギ」カテゴリの記事
- 桜*桜*桜(2017.04.04)
- インゲンとささげの種まき・・・(2013.04.23)
- 雨降る前に・・・(2013.04.01)
- さつま芋の苗作り再開(2013.03.24)
- セルトレイまき玉葱苗の移動(2012.10.03)
「ブロッコリー」カテゴリの記事
- やっとレタス・ブロッコリー植え付け(2015.04.06)
- まだこんなにっ!?(2014.11.08)
- 秋・冬野菜の植え付け開始も・・・(2014.09.10)
- 菜園 あれこれ・・・(2014.08.25)
- 暑さの中の菜園(2014.08.09)
「アスパラガス」カテゴリの記事
- 今日は耕すだけ・・・(2011.04.21)
- やっと芽が出たアスパラと人参(2011.04.10)
- 何だか疲れた。。。(2010.10.24)
- こんなに早く雨が降るとは・・・(2010.05.07)
- 雨が降り続く中の畑・・・(2009.05.29)
「コールラビ」カテゴリの記事
- サニーレタスもそろそろいいかも・・・(2008.07.18)
- コールラビ、バジルは?(2008.06.20)
- コールラビ、ブロッコリー定植と落花生のその後・・・(2008.05.04)
- 6種類の種まきその後は?(2008.04.10)
- 6種類の種まき・・・(2008.03.25)
コメント
こんばんは、
アスパラの初収穫をおめでとうございます。やはり、採りたては、美味しいようで良いですね。
コールラビは2株が枯れたそうですが、その他は順調そうで良かったです。収穫が楽しみですね。
ところで、今日、市内でも大きな苗屋さんに行ったら、コールラビの苗を大量に販売していました・・・昨年は、1本の苗もなかったのに・・・注目される野菜になったのでしょうね。
では。
投稿: 野良日記の野良 | 2007年9月 8日 (土) 21時00分
よびばあさんも掟破りの土寄せですね(笑)
でも、掟を破っていたおかげで下仁田ネギは倒れてなかったんですよね。
破って正解だったのかな。
アスパラガス大好きです。
とり立ては軟らかくて美味しいんでしょうね。
投稿: mao | 2007年9月 9日 (日) 09時42分
maoさん☆おはようございます☆
実は私も土寄せしてなかったら、倒れていたような、気がします。(笑)
アスパラは草丈が大きくなり、あちこち向くので、まとめるのは大変ですが、来年が楽しみです。
ではでは。
投稿: よびばあ | 2007年9月 9日 (日) 10時29分