大白瓜と縞瓜
突然、登場した大白瓜・・・実は5/24頃、何の瓜か解らず発泡スチロールの箱の中に播いていたもので、その後、定植、最近になって、昨年作ったが、失敗した、大白瓜だと解りました。粕漬け、たまり付け、浅漬けなどにいいそうです。もう少し大きくなったら、浅漬けにしてみようかと思ってます。
そして、これは自生の縞瓜・・最初の着果したものは、落ちてしまい、次の着果のものです。ちょっと怪しい成長ですが、見守ることとします~~。
さて、いつもの収穫物ですが、西瓜の中の草を採っていて間違って、蔓の根元を切ってしまい、又、小玉西瓜(赤)の収穫となりました。1㌔ちょっとぐらいでしょうか。その他は、ゴーヤ、空芯菜、トマト、ミニトマト、あまなが、オクラなどです。
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「ゴーヤ」カテゴリの記事
- 雨降る前にさつま芋の植え付けも・・・(2016.05.09)
- ゴーヤ・南瓜などの植え付けも・・・(2015.05.10)
- 菜園 あれこれ・・・(2014.08.25)
- 暑さの中の菜園(2014.08.09)
- ゴーヤの植え付けも・・・(2014.05.25)
「小玉西瓜」カテゴリの記事
- 大白瓜と縞瓜(2007.08.12)
- 小玉西瓜(赤)収穫(2007.08.10)
- これは何の花・・・(2007.07.21)
- トマトの支柱倒れてました・・・(2007.07.16)
- 西瓜の鳥避け・・・(2007.07.12)
「あまなが」カテゴリの記事
- 種まき開始・・・(2013.03.11)
- ゴーヤ、あまながも植え付け・・・(2011.05.15)
- 明日葉(あしたば)の苗を・・・(2011.04.17)
- 寒いけど、種まき開始・・・(2011.03.04)
- ナス、ピーマン類撤収・・・(2010.11.03)
「トマト」カテゴリの記事
- 夏野菜の植え付けも・・・(2015.04.29)
- まだこんなにっ!?(2014.11.08)
- 夏野菜の植え付けスタート(2014.05.03)
- 今年の夏野菜は!?(2013.04.29)
- 南瓜(栗坊)初収穫(2012.07.31)
「茄子」カテゴリの記事
- ちょっと、畑に立ち寄ってみると・・・(2016.06.17)
- 夏野菜の植え付けも・・・(2015.04.29)
- 夏野菜の植え付けスタート(2014.05.03)
- 今年の夏野菜は!?(2013.04.29)
- 早朝の畑(2012.07.16)
「空芯菜」カテゴリの記事
- とうもろこしの雄花切りと空芯菜、オクラ初収穫(2009.06.29)
- 空芯菜もあったのだ。。。(2009.05.21)
- 今年の空芯菜・・・(2008.07.28)
- ヤーコン、空芯菜のその後・・・(2008.06.28)
- 空芯菜、南瓜(栗坊)1本追加で定植(2008.05.23)
「縞瓜」カテゴリの記事
- 台風一過・・・(2011.09.22)
- 早いもの勝ち!?(2011.08.28)
- もう、藁もないのに・・・(2008.08.03)
- ゴーヤと縞瓜(2007.09.01)
- 大白瓜と縞瓜(2007.08.12)
「大白瓜」カテゴリの記事
- やっと種まき開始・・・(2012.04.06)
- 茄子の剪定(2)と大白瓜の初収穫(2007.08.19)
- 大白瓜と縞瓜(2007.08.12)
コメント
またまた、おじゃまします。
太白瓜は、初めて見ました・・・おもしろそうな瓜ですね。収穫して、漬物になることを楽しみにしています。
縞瓜ですが、最初の着果は残念でしたね・・・今回の着果のものは、大きく育ち、収穫できると良いですね。
では。
投稿: 野良日記の野良 | 2007年8月14日 (火) 10時07分
野良先生またまた☆こんにちは☆
大白瓜、昨年は友達が上手に作り、戴きました。漬物にいいようです。
縞瓜・・多少期待しているのですが、もう少し待ってみます。
ではでは。
投稿: よびばあ | 2007年8月14日 (火) 13時42分