茄子の剪定(2)と大白瓜の初収穫
8/1に剪定した茄子は元気に新しく、着果し、だいぶ、 収穫できるようになってきました。(右)そこで、後の成長の悪い2本も剪定することに・・・
こちらが切り落とした枝です。花も、実も付いていたのですが、思い切って切り落としました。
さて、こちらは大白瓜です。果重は2㌔位になるそうですが、浅漬けは若採りのほうが、いいそうなので、収穫することに・・・計ってみると、535㌘でした。
本日の収穫は茄子、トマト、ミニトマト、ゴーヤ、あまなが、オクラ、胡瓜、画像にない唐辛子などです。
追記・・・ その後、大白瓜を切ってみると、やはり、瓜です。胡瓜と似ていますが、若干、甘みがあります。
そして、種を取り、皮をむき、薄切りにし、浅漬けの素に30分漬け、食してみました。歯ごたえが若干あり、美味しい~~。又、簡単に出来るのがいいですね。
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「茄子」カテゴリの記事
- ちょっと、畑に立ち寄ってみると・・・(2016.06.17)
- 夏野菜の植え付けも・・・(2015.04.29)
- 夏野菜の植え付けスタート(2014.05.03)
- 今年の夏野菜は!?(2013.04.29)
- 早朝の畑(2012.07.16)
「大白瓜」カテゴリの記事
- やっと種まき開始・・・(2012.04.06)
- 茄子の剪定(2)と大白瓜の初収穫(2007.08.19)
- 大白瓜と縞瓜(2007.08.12)
コメント
おはようございます。
大白瓜の初収穫をおめでとうございます。大白瓜は、甘味があり、歯ざわりも良いようですね・・・浅漬けにして美味しかったようでよかったです・・・漬物以外の料理はどのようなものでしょう。
2回目?の茄子の更新剪定をされたようですかが、この剪定での秋茄子の収穫は9月中旬過ぎにんるのでしょうか?
では。
投稿: 野良日記の野良 | 2007年8月21日 (火) 07時05分
野良先生★こんばんは☆
大白瓜の浅漬けは美味しかったです。その他は作って事ないのですが、サラダや、スープにしてもいいような気がします。今度、収穫できたら考えて見ます。剪定後の秋茄子の収穫は9月に入ってからになることでしょう。
ではでは。
投稿: よびばあ | 2007年8月21日 (火) 22時34分