うどん粉病?発生・・・
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「ズッキーニ」カテゴリの記事
- 収穫が忙しい!!(2015.05.19)
- ゴーヤ・南瓜などの植え付けも・・・(2015.05.10)
- 八重桜を観ながら・・・(2015.04.18)
- じゃが芋の植え付けも・・・(2015.03.13)
- 梅雨の合間の畑(2014.07.03)
「胡瓜」カテゴリの記事
- 雨降る前にさつま芋の植え付けも・・・(2016.05.09)
- 暑さの中の菜園(2014.08.09)
- 今年の夏野菜は!?(2013.04.29)
- まだ、暑い畑・・・(2012.08.19)
- 早朝の畑(2012.07.16)
「南瓜」カテゴリの記事
- ゴーヤ・南瓜などの植え付けも・・・(2015.05.10)
- 栗南瓜収穫も・・・(2013.07.31)
- 畑日和と思ったら・・・(2012.09.16)
- 南瓜(栗坊)初収穫(2012.07.31)
- 虎まめ、つるありいんげんの種まき(2012.07.27)
コメント
おはようございます。
まさしくウドンコ病ですね。私の畑でも、毎年、胡瓜・南瓜・プリンスメロンなどに、その被害がありますが、今年は、胡瓜にはなく、プリンスメロンの葉にウドンコ病が発生してたいへんでした。
カリグリーンを散布されるようですが、その効果はどうですか?・・・私は、カリグリーンを使用したことがありませんが、環境にもやさしい薬剤?のようですね。
では
投稿: 野良日記の野良 | 2007年7月 6日 (金) 06時00分
野良先生☆こんばんは!
もう少し早く、気がつけば良かったみたいです。特にズッキーニはうどん粉病にかかりやすいと聞いてはいたのですが・・・今日、枯れた葉を処分してみたのですが、どうなりますか・・・まだ、様子見状態です。
ではでは。
投稿: よびばあ | 2007年7月 6日 (金) 21時50分