自然発芽の縞瓜定植、なす初収穫
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 気持ちだけの家庭菜園☆(2018.03.23)
- 家庭菜園に感謝☆(2017.12.30)
- ☆突然の別れ・・・☆(2017.06.05)
- さつま芋も植え付けを・・・(2017.05.12)
- やっと、畑の準備が・・・(2017.05.05)
「ズッキーニ」カテゴリの記事
- 収穫が忙しい!!(2015.05.19)
- ゴーヤ・南瓜などの植え付けも・・・(2015.05.10)
- 八重桜を観ながら・・・(2015.04.18)
- じゃが芋の植え付けも・・・(2015.03.13)
- 梅雨の合間の畑(2014.07.03)
「胡瓜」カテゴリの記事
- 雨降る前にさつま芋の植え付けも・・・(2016.05.09)
- 暑さの中の菜園(2014.08.09)
- 今年の夏野菜は!?(2013.04.29)
- まだ、暑い畑・・・(2012.08.19)
- 早朝の畑(2012.07.16)
「あまなが」カテゴリの記事
- 種まき開始・・・(2013.03.11)
- ゴーヤ、あまながも植え付け・・・(2011.05.15)
- 明日葉(あしたば)の苗を・・・(2011.04.17)
- 寒いけど、種まき開始・・・(2011.03.04)
- ナス、ピーマン類撤収・・・(2010.11.03)
「茄子」カテゴリの記事
- ちょっと、畑に立ち寄ってみると・・・(2016.06.17)
- 夏野菜の植え付けも・・・(2015.04.29)
- 夏野菜の植え付けスタート(2014.05.03)
- 今年の夏野菜は!?(2013.04.29)
- 早朝の畑(2012.07.16)
コメント
こんばんは、
自生した縞瓜が無事に発芽して、苗になったようですね・・・おめでとうございます。
収穫までこぎつけれると良いですね。
ところで、縞瓜は、真桑瓜の仲間で、成長するに連れて縦縞模様ができる瓜ですね。
私の栽培しているきんこうりと同じ仲間だと思いますが・・・。
おやすみなさい。
投稿: 野良日記の野良 | 2007年6月26日 (火) 21時59分
野良先生☆こんばんは!
そうなんです。一番大きい縞瓜で、この位ですが、まだ、大丈夫でしょうか。何か楽しみが増えた気分です。
そうですか。きんこ瓜と同じ仲間ですか。
ではでは。
投稿: よびばあ | 2007年6月26日 (火) 22時37分
ズッキーニ病気ですか?
強い野菜だと思ってましたがこんなこともあるんですねえ。
確か10本ほどありましたっけ。まだ十分収穫できますね。
あまながと万願寺とうがらしは名前は違えども同じもののようですね。
投稿: mao | 2007年6月27日 (水) 14時44分
maoさん☆こんばんは!
ズッキーニ・・3年目なんですが、最後まで元気ということは少なく、最初はいいのですが、後が、結構難しいのです。根きり虫にあったり、病気?にかかったり、今年はと張り切っていたのですが、もう少し、様子を見てみます。
ではでは。
投稿: よびばあ | 2007年6月27日 (水) 20時26分